SK仙人のブログ

日々の感動を思いつくままにアップして参ります。

足柄万葉公園から富士を望む

f:id:sksennin:20150101090247j:plain

12月18日、今年最後の山登りということで足柄金時山から富士山の雪景色

を楽しむことにした。

写真は途中の万葉公園にて朝日に染まる富士山、眼前に迫る雄姿をカメラに

納めることができました。

天気は上々、朝からよく冷えていた。足柄峠では気温が氷点下まで下がり、

手がかじかんでカメラの扱いがうまくいかないほどの冷え込みでした。

車止めから20分ほど歩き、登山口から約40分ほど階段ハシゴを含めた急坂

を上りきると頂上です。

山頂から程よい加減に雪をかぶった富士山が綺麗に見え、また所どころの木々

には白く樹氷がついていた。

頂上の気温はマイナス5℃、他の人に聞いたところによると朝6時にはマイ

ナス10°Cまで下がっていたらしい。

山頂でのラーメンはいつもながら旨かったし、何はともあれ今年の登り納め

は本当によかった。

下山時には登山口側の鳥居で今年1年間の登山が無事であったことを改めて

感謝し頭を下げた。

黄葉が真っ盛りの足柄を歩く

f:id:sksennin:20141118085113j:plain

11月17日に金時山へ出かけた。以前は箱根方面から登っていたが、最近は専ら

南足柄市側から登っている。理由は山麓まで車が入れることと走行距離が短い

ということ。

山麓から明星ヶ岳方面を望むところに秋深い場所があったので思わずパチリ。

自然は何時も美しい姿を見せてくれるのでホッとする・・・有難い。

 

秋色に染まる霧ケ峰を歩く

 

 

 f:id:sksennin:20141002142226j:plain9月29日から1泊(オートキャンプ)の予定で霧ケ峰山行計画をたてた。

約42年前に会社の同僚と八島ケ原・鷲ヶ峰に来た証拠写真が残っているが、

記憶が定かではないので、霧ケ峰という美しい山名に憧れつつもう一度

行きたい山域として残っていたものです。

新しく圏央道が部分開通しているためそちらを使ってのマイカー登山である。

車山から蝶々深山・八島湿原を経由し最後に鷲ケ峰へ登るという少し贅沢な

山旅内容であるため余裕をもって1泊としたものだ。

天気は快晴、朝は気温が下がり(約5度?)寒かったが順調に歩き計画より

かなり早く廻れたので、2日目の鷲ケ峰登山も1日目に終了。(最終的には

日帰り山旅となってしまった)

車山からの360度大パノラマは本当に素晴らしく、これまで私の登山歴の中

でも屈指に入るほどのものでした。

霧ケ峰へは本当に来てよかった、充実の楽しい一日でした・・・大満足!

西丹沢大室山のトリカブト群落

f:id:sksennin:20140921160657j:plain

9月16日久々に丹沢で山歩き。

今年の夏は酷暑が続いたため、涼しい渓流遊び(釣り)が多かったので

二か月ぶりの山旅でした。

西丹沢の用木沢出会いへ駐車し犬越路経由で大室山から加入道山を廻り、

白石峠から下山のコースをとった。

大室山から加入道山の間ではいたるところにお花畑があり、トリカブト

群落が観られた。歩程は約6時間、結構な距離でアップダウンが多かった

ため足の負担は大きく翌日から筋肉痛が始まった。

とはいうものの久々に楽しい充実した山旅でした。

これからもっともっと秋が深まり紅葉の時期になるので、次回の山旅計画が

楽しみです。

梅雨の合い間に大山へ

f:id:sksennin:20140703154726j:plain

6月16日、暫くぶりに大山へ登った。1月2日の初登りの後、今年は

2回目だ。

記録を確認すると、今回は定年後34回目ということであった。

(定年前が16回なので、合わせて50回登ったことになる)

今回は日向薬師側のルートで、日向ふれあい学習センターの無料駐車場を

利用し、8時20分に出発。

見晴らし台まで約1時間、頂上まで更に1時間45分。

朝食は軽いものですませたので、登りはゆっくりのペースだったがかなり

バテてしまった。

11時前にようやく山頂へ着いたが、残念ながら富士山ビューは

できなかった。

ノンアルビールで一人乾杯。ハムサラダ、魚缶、きつねうどんにきつね寿司。

これが今日のメニュー、山での食事は格別うまい。

何時も感じるが、少し贅沢しているような気分になるのは思い過ごしか?

今年初の渓流釣り

f:id:sksennin:20140522151744j:plain

風薫る時期になり、渓流の水も少し温み始めたように思う。

毎年通った中津川上流へ車を走らせた。愛甲郡清川村の宮ケ瀬ダム上流で

塩水橋迄の間が釣り場である、気が向けば塩水川、本谷川へ遡ることもある。

入川料(遊漁料)は1日千円、一日まるまる楽しむことができる。

竿を出していきなりヒット、20cm級の山女魚が来た。幸先が良い、とにかく

嬉しい。

写真を撮り、かごに入れる時手を滑らし逃がした・・・残念!

心機一転、場所を変えてみると、今度は岩魚だ。かなりの手ごたえで竿の

穂先が折れた、尺ものではないが大物には違いない・・・大満足!

最後はまたも山女魚である、こちらも20cm級であった。

この日は12時で打ち止め、今年初めてとしては上々の釣行であった。

今年の魚も順調に育っている感じで、何年か前に塩水橋下で釣り上げた尺もの

岩魚のことを思い出していた。

写真は岩魚、美味しくいただきました。